エイサー情報
2015年08月22日
ハイサーイ
またまたやってきました。
東仲里でございます。
今回は、エイサー
の情報を皆さんにお伝えしたいと思います
8/22(土)の20:00~には高志保青年会
が演舞してくれるので、この情報を知っておけば
エイサーを見るのが何倍も楽しくなるはず
まずは、それぞれの役割と名称から行きたいと思います。
初めに演舞の先頭や中心に居るのが、 『旗頭【はたがしら】』
大きな旗を曲に合わせて、動かし青年会(エイサー団体)のアピールをするのが役目です。
次にエイサーの花形ともいえる『大太鼓【おおだいこ】』
この音でリズムを取るので、とても重要な役割を担っています。またダイナミックな踊りには圧巻です。
『大太鼓』より少し小さい『締太鼓【しめだいこ】』
小回りが出来る分、動きが激しいなかで揃った踊りが出来ます。その踊りを見たら感動します。
さらに小さい太鼓『パーランクー』
繊細できめ細やかな踊りが特徴的になっています。また、お子様でも簡単に扱うことが出来ると思います。
太鼓を持たない『男手踊り【イキガモーイ】』、『女手踊り【イナグモーイ】』
男性は力強く、女性はしなやかに踊る違いがあるのでそこに注目するのもいいかもしれません。
そして曲を三線(さんしん)で弾いてくれる『地方【じかた】』
地域によって同じ曲でも、歌詞や曲調が変わっていたりするので色んなエイサーを見たくなります。
顔を白塗りにしてエイサーを盛り上げる『チョンダラー』
見てる人を脅かしたり、ユニークな動きをしているが、エイサーを踊っている時の隊列を直したり、
指笛で盛り上げたりしてくれます。

以上がエイサーの基本情報です
これから沖縄は旧暦のお盆に入ります。沖縄県各地でエイサーの太鼓の音、ヘーシ(掛け声)が聞こえてくると思います。
当ホテルからエイサーを見て回るのはいかがでしょうか?
AJ恩納ビルリゾートホテル 東仲里でした。
私もうるま市内で踊っているかもしれません・・・・

またまたやってきました。
東仲里でございます。

今回は、エイサー


8/22(土)の20:00~には高志保青年会

エイサーを見るのが何倍も楽しくなるはず

まずは、それぞれの役割と名称から行きたいと思います。
初めに演舞の先頭や中心に居るのが、 『旗頭【はたがしら】』

大きな旗を曲に合わせて、動かし青年会(エイサー団体)のアピールをするのが役目です。
次にエイサーの花形ともいえる『大太鼓【おおだいこ】』

この音でリズムを取るので、とても重要な役割を担っています。またダイナミックな踊りには圧巻です。
『大太鼓』より少し小さい『締太鼓【しめだいこ】』

小回りが出来る分、動きが激しいなかで揃った踊りが出来ます。その踊りを見たら感動します。
さらに小さい太鼓『パーランクー』
繊細できめ細やかな踊りが特徴的になっています。また、お子様でも簡単に扱うことが出来ると思います。
太鼓を持たない『男手踊り【イキガモーイ】』、『女手踊り【イナグモーイ】』

男性は力強く、女性はしなやかに踊る違いがあるのでそこに注目するのもいいかもしれません。
そして曲を三線(さんしん)で弾いてくれる『地方【じかた】』

地域によって同じ曲でも、歌詞や曲調が変わっていたりするので色んなエイサーを見たくなります。
顔を白塗りにしてエイサーを盛り上げる『チョンダラー』

見てる人を脅かしたり、ユニークな動きをしているが、エイサーを踊っている時の隊列を直したり、
指笛で盛り上げたりしてくれます。

以上がエイサーの基本情報です

これから沖縄は旧暦のお盆に入ります。沖縄県各地でエイサーの太鼓の音、ヘーシ(掛け声)が聞こえてくると思います。
当ホテルからエイサーを見て回るのはいかがでしょうか?
AJ恩納ビルリゾートホテル 東仲里でした。
私もうるま市内で踊っているかもしれません・・・・
Posted by AJ恩納ビルリゾートホテル at 12:19